This Archive : 2007年10月
機動戦士ガンダム00 #4
ソレスタルビーイングに対して世界がどう対応していくのかその1。
タリビアがユニオン脱退を宣言し、ユニオンは武力制裁を開始。しかしタリビアを扮装幇助国として認定したガンダムにぼこぼこにされ、タリビアはユニオンに泣きついてめでたしめでたし。
このエピソードを産油国のお姫様の視点から俯瞰することでお姫様の身元と国情の説明もまとめて済ませたのかな。随分と欲張ったなあ。今の世界とそう変わらない勢力地図なので世界観は捉えやすいけれど、設定や説明に視聴者が納得できるだけの現実感を求めてしまうジレンマがありますね。そのへん上手くスルーして楽しめたらいいなと思います。ソレスタルビーイングの情報が出揃ってない段階で一番先に行動を起こして、一石二鳥以上の成果を収めることに成功したタリビアの大統領の決断力は十分賞賛に値するなあ。
今回はガンダムの活躍は控えめでしたが、ガンダムに乗るために海に飛び込む刹那には笑った。浮上するのは日本の海域を出てからにしてくれww。グラハムがGに耐えながら新型で善戦してみせたものの、やはりガンダムの性能にはかなわないようですね。各国がガンダムの技術を何とか手に入れたいとそれぞれ動き始めて、面白くなってきました。
タリビアがユニオン脱退を宣言し、ユニオンは武力制裁を開始。しかしタリビアを扮装幇助国として認定したガンダムにぼこぼこにされ、タリビアはユニオンに泣きついてめでたしめでたし。
このエピソードを産油国のお姫様の視点から俯瞰することでお姫様の身元と国情の説明もまとめて済ませたのかな。随分と欲張ったなあ。今の世界とそう変わらない勢力地図なので世界観は捉えやすいけれど、設定や説明に視聴者が納得できるだけの現実感を求めてしまうジレンマがありますね。そのへん上手くスルーして楽しめたらいいなと思います。ソレスタルビーイングの情報が出揃ってない段階で一番先に行動を起こして、一石二鳥以上の成果を収めることに成功したタリビアの大統領の決断力は十分賞賛に値するなあ。
今回はガンダムの活躍は控えめでしたが、ガンダムに乗るために海に飛び込む刹那には笑った。浮上するのは日本の海域を出てからにしてくれww。グラハムがGに耐えながら新型で善戦してみせたものの、やはりガンダムの性能にはかなわないようですね。各国がガンダムの技術を何とか手に入れたいとそれぞれ動き始めて、面白くなってきました。
スポンサーサイト
素敵探偵ラビリンス #5
ヤエの喘息は公害が原因で、企業はそのことを金の力で隠蔽していた。刑事とまゆきたちは公害について証言しようとしているヤエの兄を裁判所まで連れて行くが、途中様々な妨害に遭う。辛くも逃れたと思いきや電車の中で兄が忽然と姿を消した!
ホログラムで町も汚れた空気も丸ごと綺麗に偽装とかどんだけ…。ホログラム万能すぎる(笑)。兄の七郎が顔を知られてないと言っていましたが、最近まで屋敷から出たことのなかったまゆきでさえ顔写真が警察の記録に載っているのにどうしてそんなことが可能だったんでしょう。警察を抱き込んでいる割にはお粗末ですね大企業。ホログラム配る前に盗聴器かカメラでも仕込んでいったらどうなの大企業。七郎の顔を知られてないのに普通に「七郎」の名前を出し、「裁判所へ続く道路が事故で通行不能に!→電車?さすがだまゆきくん!」なおとぼけ刑事さんたちもどっこいどっこいですが。来週は一人であの家に残されたヤエちゃんが人質に取られるに10000知恵の輪。
予告がすごくなっていくなあ…というか予告で色々ネタバレしてるような気がするんですが。
ホログラムで町も汚れた空気も丸ごと綺麗に偽装とかどんだけ…。ホログラム万能すぎる(笑)。兄の七郎が顔を知られてないと言っていましたが、最近まで屋敷から出たことのなかったまゆきでさえ顔写真が警察の記録に載っているのにどうしてそんなことが可能だったんでしょう。警察を抱き込んでいる割にはお粗末ですね大企業。ホログラム配る前に盗聴器かカメラでも仕込んでいったらどうなの大企業。七郎の顔を知られてないのに普通に「七郎」の名前を出し、「裁判所へ続く道路が事故で通行不能に!→電車?さすがだまゆきくん!」なおとぼけ刑事さんたちもどっこいどっこいですが。来週は一人であの家に残されたヤエちゃんが人質に取られるに10000知恵の輪。
予告がすごくなっていくなあ…というか予告で色々ネタバレしてるような気がするんですが。
魔人探偵脳噛ネウロ #5
BAMBOO BLADE #5
ついに先輩の高校と練習試合。結局五人揃わなかったのでコジローは小細工を弄して何とか切り抜けようとする。
>時間厳守
先輩の高校のメンバーはどういう基準で選ばれたんだろう。よくも悪くも集団行動に向いてない子ばかりだ…。新キャラが同時に複数出てくる場合、一人一人の個性をいかに手早く効果的に印象付けるかは作り手の腕の見せ所ですね。流石に名前は覚え切れなかったけれど、顔と性格がすぐに把握できる遅刻のくだりはうまいなと思いました。モラル的には駄目ですけど(笑)。
>そのころの四人の少女たち
時間を無駄にせず練習するなんて立派な心がけだ。タマちゃんの足運びとレクチャーがかっこよかったです。動きにキレがあって見入ってしまいました。
しっかし毎回手書き風のCMがよく出来てる…
>時間厳守
先輩の高校のメンバーはどういう基準で選ばれたんだろう。よくも悪くも集団行動に向いてない子ばかりだ…。新キャラが同時に複数出てくる場合、一人一人の個性をいかに手早く効果的に印象付けるかは作り手の腕の見せ所ですね。流石に名前は覚え切れなかったけれど、顔と性格がすぐに把握できる遅刻のくだりはうまいなと思いました。モラル的には駄目ですけど(笑)。
>そのころの四人の少女たち
時間を無駄にせず練習するなんて立派な心がけだ。タマちゃんの足運びとレクチャーがかっこよかったです。動きにキレがあって見入ってしまいました。
しっかし毎回手書き風のCMがよく出来てる…
みなみけ #4
・南家に変なおじさん来襲。
親戚なのか近所の知り合いかで、話は違ってくると思う。
・次女と三女で「先生と二宮くん」ゲーム
ちょっ、何このクソゲーww。二宮くんを守る手段が講じられる他のジャンルはともかく、対戦モードはじゃあどうすればよかったんだ。グラディウスも懐かしかったけどバイオハザードの独特の動きに吹いた。先生の「二宮くーん!」という台詞の無駄なバリエーションが腹立つ。
・気持ち悪い保坂先輩
おバカには事欠かない「みなみけ」に足りなかったのはこういう変態成分だったんだなあ。
彼が出てきて比較的地味だった長女の周囲が賑やかになると同時に、ギャグにもメリハリがついたように思います。美形なはずなのに「気持ち悪い」という感想しか出てこない(笑)。同級生は長女を選手として欲しがってるのに、勝手にマネージャーにしようとするばかりか最終的には部活と関係なく妻にしようとしているし。
親戚なのか近所の知り合いかで、話は違ってくると思う。
・次女と三女で「先生と二宮くん」ゲーム
ちょっ、何このクソゲーww。二宮くんを守る手段が講じられる他のジャンルはともかく、対戦モードはじゃあどうすればよかったんだ。グラディウスも懐かしかったけどバイオハザードの独特の動きに吹いた。先生の「二宮くーん!」という台詞の無駄なバリエーションが腹立つ。
・気持ち悪い保坂先輩
おバカには事欠かない「みなみけ」に足りなかったのはこういう変態成分だったんだなあ。
彼が出てきて比較的地味だった長女の周囲が賑やかになると同時に、ギャグにもメリハリがついたように思います。美形なはずなのに「気持ち悪い」という感想しか出てこない(笑)。同級生は長女を選手として欲しがってるのに、勝手にマネージャーにしようとするばかりか最終的には部活と関係なく妻にしようとしているし。
獣神演武 #4
自警団の内部抗争で荒れた宿場町に立ち寄った一行は、横暴を尽くしている一派の用心棒ホウセイと出会う。
チンピラが突然数メートルも垂直飛びとか、いまいち凄さが伝わらない矢の連射機とか(あれ何を動力にしてるんだろう)様々な武器を使った戦闘シーンが見せ場なのに迫力がないのが残念です。タイトウとリュウコウの信頼関係やホウセイとタイトウとのやんちゃな関係は素晴らしく王道でいいんですよね。
これは全くアニメのせいではないんですが、最初から仲間になるキャラの顔が分かってるから驚きがないのもあるかな。そんなアニメは他にも沢山ありますが、獣神演武はあまりにも王道すぎて面白みに欠けるような気がします。
チンピラが突然数メートルも垂直飛びとか、いまいち凄さが伝わらない矢の連射機とか(あれ何を動力にしてるんだろう)様々な武器を使った戦闘シーンが見せ場なのに迫力がないのが残念です。タイトウとリュウコウの信頼関係やホウセイとタイトウとのやんちゃな関係は素晴らしく王道でいいんですよね。
これは全くアニメのせいではないんですが、最初から仲間になるキャラの顔が分かってるから驚きがないのもあるかな。そんなアニメは他にも沢山ありますが、獣神演武はあまりにも王道すぎて面白みに欠けるような気がします。
![]() | ふしぎ遊戯―完全版 (1) 渡瀬 悠宇 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
しおんの王 #3
大人の階段のぼったのをきっかけに過去のトラウマが発動して紫音が倒れたり、ストーカーがひっそり逮捕されたり。
刑事さんの迷言
「王将の駒以外一切証拠を残していない犯人」
↓
「この指紋を八年前の犯人の指紋と照合してくれ」
どっちだよwww(指紋は証拠じゃないといわれたらそれまでですが…)
もっと色々してくれるかと思ったら早々にストーカーは退場か。所詮時間稼ぎのオリキャラということなんでしょうか。前科持ちなのになんでまた指紋残しちゃったんだろうか…。次からマスコミだのなんだので紫音の周りが騒がしくなってくるので楽しみ。
刑事さんの迷言
「王将の駒以外一切証拠を残していない犯人」
↓
「この指紋を八年前の犯人の指紋と照合してくれ」
どっちだよwww(指紋は証拠じゃないといわれたらそれまでですが…)
もっと色々してくれるかと思ったら早々にストーカーは退場か。所詮時間稼ぎのオリキャラということなんでしょうか。前科持ちなのになんでまた指紋残しちゃったんだろうか…。次からマスコミだのなんだので紫音の周りが騒がしくなってくるので楽しみ。
もっけ #4
瑞生は通りすがりの女性から変なモノをもらってしまう。
何かあるたびにそれは大きな声で瑞生を笑い、いつも笑顔の瑞生は次第に笑えなくなっていく。
「わら(って)ごま(かす)」って言い方は聞いたことないなあ。飯田さんが開発した略語なんでしょうか。若さゆえの言いがかりかと思ったら実は巧妙な揺さぶりをかけていた飯田さんすげー。(笑)人間って年齢関係なく優位に立つための小細工だけはよく思いつきますよね。
瑞生のような体質じゃなくても、健全な精神でいれば「憂」は晴れるという言葉遊びのような真理がこの作品の魅力の一つ。マラソンでの瑞生のぎこちない走り方を見ていると昔のアニメの再放送を見ている気分になるのは許して欲しい…。
何かあるたびにそれは大きな声で瑞生を笑い、いつも笑顔の瑞生は次第に笑えなくなっていく。
「わら(って)ごま(かす)」って言い方は聞いたことないなあ。飯田さんが開発した略語なんでしょうか。若さゆえの言いがかりかと思ったら実は巧妙な揺さぶりをかけていた飯田さんすげー。(笑)人間って年齢関係なく優位に立つための小細工だけはよく思いつきますよね。
瑞生のような体質じゃなくても、健全な精神でいれば「憂」は晴れるという言葉遊びのような真理がこの作品の魅力の一つ。マラソンでの瑞生のぎこちない走り方を見ていると昔のアニメの再放送を見ている気分になるのは許して欲しい…。
十月期アニメの第一印象まとめ
十月期アニメの1話が出揃いましたので軽く感想。
馬鹿みたいに長くなったのでたたみます。
馬鹿みたいに長くなったのでたたみます。
OVA「今日からマ王!R」1話「小シマロンの少年王(前編)」
NHKで放送された「今日からマ王!」のOVA一巻。温泉に出かけたユーリの前に現れた美少年は若干十五歳で小シマロンの王になったサラレギーだった。サラレギーは眞魔王国との同盟を提案する。
かなり重要な役どころながらアニメではカットされていたサラレギーが、オリキャラの従者を引き連れてOVAで登場。従者さんコードギアスに出てくる某騎士にそっくりだ(笑)。原作でも物議をかもした「温泉はいいねえ(略)文化の極みだよ」発言がアニメでも忠実に再現されたばかりかサラレギーの声がちゃんと渚カヲルの声優さんだったことに吹いた。スタッフさんは分かってる。
画が綺麗なだけではなく服装や小道具のデザインが凝っていていい目の保養でした。ギャグ要員になりがちなギュンターやヴォルフラムが家臣としての勤めを果たしていたのも好印象。風呂桶抱えたコンラッドとヨザックとユーリの三人組は思ったより変でした。温泉でタオルを取り去ったヨザックの股間を絶妙に隠す湯気はお約束ですが、湯気の面積が小さかったことが気になります。(馬鹿野郎)
気になる終わり方だったのに予告によると次は全く違う番外編で、しかも後編発売はかなり後とはどういう了見…。
以下原作ネタバレのつぶやき↓
かなり重要な役どころながらアニメではカットされていたサラレギーが、オリキャラの従者を引き連れてOVAで登場。従者さんコードギアスに出てくる某騎士にそっくりだ(笑)。原作でも物議をかもした「温泉はいいねえ(略)文化の極みだよ」発言がアニメでも忠実に再現されたばかりかサラレギーの声がちゃんと渚カヲルの声優さんだったことに吹いた。スタッフさんは分かってる。
画が綺麗なだけではなく服装や小道具のデザインが凝っていていい目の保養でした。ギャグ要員になりがちなギュンターやヴォルフラムが家臣としての勤めを果たしていたのも好印象。風呂桶抱えたコンラッドとヨザックとユーリの三人組は思ったより変でした。温泉でタオルを取り去ったヨザックの股間を絶妙に隠す湯気はお約束ですが、湯気の面積が小さかったことが気になります。(馬鹿野郎)
気になる終わり方だったのに予告によると次は全く違う番外編で、しかも後編発売はかなり後とはどういう了見…。
![]() | 今日からマ王!R OVA(1)「小シマロンの少年王(前編)」 櫻井孝宏.斎賀みつき.井上和彦.森川智之.大塚明夫.宮田幸季.石田彰.三木眞一郎.竹田雅則 西村純二 関連商品 今日からマ王!R OVA(2)「栄冠は誰がために」 今日からマ王!R OVA(3)「乾いた風」 今日からマ王!R OVA(4)「愛の乙女」 今日からマ王!R OVA(5)「小シマロンの少年王(後編)」 今日からマ王 眞マ国の休日 by G-Tools |
以下原作ネタバレのつぶやき↓
BACCANO! #11 & #12
#11
ラッドVSシャーネにクレアが割り込んで究極の自己中理論を展開し、ちょっとチェスを拷問してみたり、1931年ではエニスとフィーロが再会し不死の酒の存在を知る。
やった!チェスの拷問がちゃんとグロい!嬉しい!でも正視できない!(苦笑)。クレアの独壇場が素晴らしかったです。同情も偽善も、自分以外の誰かを気にかけること自体強さ故の余裕からくる行動で、俺は強いんだから何やってもいいんだというクレアの考え方って無茶苦茶なんですけどあの規格外の強さを見ると「はいはいそうですね」と流したくもなります。それも含めてクレアなんですよね。一方ラッドにとって一番殺したい相手=絶対に死なないと思っている人間なら、それは結局ラッドにも殺せないということにもなるのかな。何だか考えるだけで変な苦笑いがこみ上げてきます。皆あったまおかしいなあ。
エニスとフィーロの押し倒し合戦に和みました。パズルのピースが少しずつはまっていって、わくわくします。でも思った。これ2話続けてみると見事に内容が混ざって感想が書きづらい!
#12
ラッドが「自ら」電車を降り、ジャグジーは黒服軍団の親玉に立ち向かう。そしてエニスの前に破天荒なファーザーとシスターが現れた!
なんだろう。むしょうにスタッフさんにありがとうと叫びたい。ラッドとルーアの落下とバカップルの掴んだロープの行方のくだりはテンションあがりすぎてくらくらしました。原作を読んだ際想像したとおりの動きだったのにちょっと満足しながら、それ以上の迫力だったアニメにガッツポーズ。チェスを抱えたバカップルを助けるためにレイチェルが手を差し伸べて、そのロープを颯爽と現れたクレアが掴んでドニーに引かせ宙を舞う二人が最高でした。ラッドとルーアの二人の狂った世界もいいですね。ラッドもクレアも十分おかしいのにピンポイントなところで驚くほど人間らしかったりする。そのギャップがたまらない。
これで来週最終回とは勿体無い。一週間過ぎるのが待ち遠しいです。でも寂しい…
ラッドVSシャーネにクレアが割り込んで究極の自己中理論を展開し、ちょっとチェスを拷問してみたり、1931年ではエニスとフィーロが再会し不死の酒の存在を知る。
やった!チェスの拷問がちゃんとグロい!嬉しい!でも正視できない!(苦笑)。クレアの独壇場が素晴らしかったです。同情も偽善も、自分以外の誰かを気にかけること自体強さ故の余裕からくる行動で、俺は強いんだから何やってもいいんだというクレアの考え方って無茶苦茶なんですけどあの規格外の強さを見ると「はいはいそうですね」と流したくもなります。それも含めてクレアなんですよね。一方ラッドにとって一番殺したい相手=絶対に死なないと思っている人間なら、それは結局ラッドにも殺せないということにもなるのかな。何だか考えるだけで変な苦笑いがこみ上げてきます。皆あったまおかしいなあ。
エニスとフィーロの押し倒し合戦に和みました。パズルのピースが少しずつはまっていって、わくわくします。でも思った。これ2話続けてみると見事に内容が混ざって感想が書きづらい!
#12
ラッドが「自ら」電車を降り、ジャグジーは黒服軍団の親玉に立ち向かう。そしてエニスの前に破天荒なファーザーとシスターが現れた!
なんだろう。むしょうにスタッフさんにありがとうと叫びたい。ラッドとルーアの落下とバカップルの掴んだロープの行方のくだりはテンションあがりすぎてくらくらしました。原作を読んだ際想像したとおりの動きだったのにちょっと満足しながら、それ以上の迫力だったアニメにガッツポーズ。チェスを抱えたバカップルを助けるためにレイチェルが手を差し伸べて、そのロープを颯爽と現れたクレアが掴んでドニーに引かせ宙を舞う二人が最高でした。ラッドとルーアの二人の狂った世界もいいですね。ラッドもクレアも十分おかしいのにピンポイントなところで驚くほど人間らしかったりする。そのギャップがたまらない。
これで来週最終回とは勿体無い。一週間過ぎるのが待ち遠しいです。でも寂しい…
灼眼のシャナ2 #4
ヘカテー疑惑の晴れた近衛の世話をすることになった悠二。悠二を振り回す近衛にシャナだけではなく吉田も穏やかではない気持ちに…
この娘は国や文化の違いという問題じゃなくて、普通の学校に通わせられない子なのでは…むしろ誰か世話役をつかわしてください近衛の親御さん。悠二たちが送り迎えするまで登下校できていたことすら奇蹟だよ…。ここまで度を越えていると可愛いとはちょっと思えないです。そしてそれ以上に悠二が無神経に感じました。吉田さんの気持ちが分かっていて吉田さんの手作り弁当を近衛さんに「食べる?」と言うところとか、シャナや吉田さんの気持ちを分かろうともしないところとか、近衛さんに「お前の行動で周りが振り回されていることを自覚しろ」と正論を言ったシャナを一方的に責めたり、それはもう鈍感じゃなくて二人に興味がないレベルなのでは。近衛さんの未知の力のせいで悠二がおかしくなってるんです!とかいうオチだったら笑う。
デカ盛り店のデカ盛り料理を見て、現実はとっくにフィクションを超えていたんだと驚いた。最近はあれより凄い量のものがゴロゴロしてますよね。
この娘は国や文化の違いという問題じゃなくて、普通の学校に通わせられない子なのでは…むしろ誰か世話役をつかわしてください近衛の親御さん。悠二たちが送り迎えするまで登下校できていたことすら奇蹟だよ…。ここまで度を越えていると可愛いとはちょっと思えないです。そしてそれ以上に悠二が無神経に感じました。吉田さんの気持ちが分かっていて吉田さんの手作り弁当を近衛さんに「食べる?」と言うところとか、シャナや吉田さんの気持ちを分かろうともしないところとか、近衛さんに「お前の行動で周りが振り回されていることを自覚しろ」と正論を言ったシャナを一方的に責めたり、それはもう鈍感じゃなくて二人に興味がないレベルなのでは。近衛さんの未知の力のせいで悠二がおかしくなってるんです!とかいうオチだったら笑う。
デカ盛り店のデカ盛り料理を見て、現実はとっくにフィクションを超えていたんだと驚いた。最近はあれより凄い量のものがゴロゴロしてますよね。
![]() | あきれたグルメガイド バカ盛り伝説デラックス!! 首都圏版 あきれたグルメ探検隊 by G-Tools |
もやしもん #3
神霊狩 #2
<神霊狩/GHOST HOUND」トラックバックセンター>
WOWOWということもあってあまり知られていない「神霊狩/GHOST HOUND」をちょっとでも盛り上げられたらと思って、トラックバックセンターに名乗りを上げてみました。木曜日試聴の方もリピート放送試聴の方もお気軽にトラックバックしてみてください。
NEWS
見逃した方に朗報!まるっと再放送されるようです
11/29 深4:00~午前7:00
#1~#6まで一挙放送
12/1 15:15
#1再放送?
WOWOWにて
毎週木曜午後11:30
翌週月曜深夜4:00
リンク
・神霊狩/GHOST HOUND公式HP
・神霊狩/GHOST HOUND in WOWOW
・コミックブレイドHP
公式HPの「WORD SHELF」コーナーには作中に出てくるキーワードの解説や参考文献が紹介されていて勉強になりますが、一部ネタバレも含まれていますので前情報を入れずに楽しみたい方はご注意ください。
OP/ED情報
OP/小島麻由美「ポルターガイスト」
公式HP 試聴&DL販売
ED/1Yucca「Call My Name~風鳴りの丘~」
公式 試聴&DL販売(※EDの音源はまだ発売してないのでありません)
<以下感想>
WOWOWということもあってあまり知られていない「神霊狩/GHOST HOUND」をちょっとでも盛り上げられたらと思って、トラックバックセンターに名乗りを上げてみました。木曜日試聴の方もリピート放送試聴の方もお気軽にトラックバックしてみてください。
NEWS
見逃した方に朗報!まるっと再放送されるようです
11/29 深4:00~午前7:00
#1~#6まで一挙放送
12/1 15:15
#1再放送?
WOWOWにて
毎週木曜午後11:30
翌週月曜深夜4:00
リンク
・神霊狩/GHOST HOUND公式HP
・神霊狩/GHOST HOUND in WOWOW
・コミックブレイドHP
公式HPの「WORD SHELF」コーナーには作中に出てくるキーワードの解説や参考文献が紹介されていて勉強になりますが、一部ネタバレも含まれていますので前情報を入れずに楽しみたい方はご注意ください。
OP/ED情報
OP/小島麻由美「ポルターガイスト」
公式HP 試聴&DL販売
ED/1Yucca「Call My Name~風鳴りの丘~」
公式 試聴&DL販売(※EDの音源はまだ発売してないのでありません)
<以下感想>
ドラゴノーツ・ザ・レゾナンス #4
ギオとジンは月にいると思われるトアを見つけるために協力し、ISDAからまんまと色々強奪。
未来世界において高校生が機械類の扱いに長けているのはいいとして、ISDAのセキュリティが国家機密に関わる組織として駄目すぎました。認証式ドアがテンキー壊したら開くとか、ほぼ迷うことなく部外者が目的地にたどり着ける親切設計とか、そういった事態の予防も対策もぐだぐだの職員とか…すごいぜ僕らのISDA。
お互いの武器と超人的な身体能力を駆使して派手に戦うギオとおっぱいドラゴンのバトルは面白かったです。ギオの体術がいい動きしてたなあ。アキラがレゾナンスなしのギオとジンの関係に興味を抱いたことが今後にどう影響するんでしょう。アキラもマキナとレゾナンスなしで親密になれたら…と思っていたりするのかな。というか結局レゾナンスって何なんだー!基本システムくらい解説してほしいものです。
順調にヤンデレと化したカズキの前に美女が現れましたね。月明かりがまっさきに谷間に当たる演出に吹いた。


未来世界において高校生が機械類の扱いに長けているのはいいとして、ISDAのセキュリティが国家機密に関わる組織として駄目すぎました。認証式ドアがテンキー壊したら開くとか、ほぼ迷うことなく部外者が目的地にたどり着ける親切設計とか、そういった事態の予防も対策もぐだぐだの職員とか…すごいぜ僕らのISDA。
お互いの武器と超人的な身体能力を駆使して派手に戦うギオとおっぱいドラゴンのバトルは面白かったです。ギオの体術がいい動きしてたなあ。アキラがレゾナンスなしのギオとジンの関係に興味を抱いたことが今後にどう影響するんでしょう。アキラもマキナとレゾナンスなしで親密になれたら…と思っていたりするのかな。というか結局レゾナンスって何なんだー!基本システムくらい解説してほしいものです。
順調にヤンデレと化したカズキの前に美女が現れましたね。月明かりがまっさきに谷間に当たる演出に吹いた。


魔人探偵脳噛ネウロ #4
ヤコの父の事件のあらましを振り返りつつ連続爆弾魔ヒステリアの謎を食べちゃうぞー。
チェーンソーで首ぶったぎられ身体に数十本のガラス管が刺さった状態の死体が発見され、しかも通報で駆けつけた警官が行方不明という明らかに異常な状況なのに、上からの命令で「密室なので自殺」で処理されるって…それ無能ってレベルじゃねーぞ!こんなふざけた捜査されたら身内は警察にもマスコミにも訴えるだろうし、内部告発もありそうだし、ましてや母親が一人娘を家に残して海外赴任なんてとんでもないよなあ…。
原作を端折ったせいで「起→結」だけの随分慌しい話でした。笛吹&筑紫のキャリアコンビ初登場ですが、ロクな紹介もされず嫌味と無能っぷりを垂れ流すだけで終わったのは残念です。英語のスペルミス→ひきこもりの中高生ってプロファイリングの人が聞いたら怒りますよ…。原作確認してみたら笛吹の台詞が全部笹塚の台詞になってるんですね。
爆弾が仕掛けられているホテルに着いてからはもう駆け足もいいところです。何の余韻もなくあっという間に終わってしまいました。人間には暗い衝動があるんだ!隠すなよ!というヒステリアに対して、皆その手の衝動を持ってはいるけど適当に発散してるもんなんだよ、というオチがないと犯人の存在が浮いてしまうような気がします。
無能な警察に自分の正義を押し付ける説教臭いヒロイン。ネウロのアニメを見ているとアニメというよりダメな二時間サスペンスを見ている気分になります。
以下ちょっと原作ネタバレ↓
チェーンソーで首ぶったぎられ身体に数十本のガラス管が刺さった状態の死体が発見され、しかも通報で駆けつけた警官が行方不明という明らかに異常な状況なのに、上からの命令で「密室なので自殺」で処理されるって…それ無能ってレベルじゃねーぞ!こんなふざけた捜査されたら身内は警察にもマスコミにも訴えるだろうし、内部告発もありそうだし、ましてや母親が一人娘を家に残して海外赴任なんてとんでもないよなあ…。
原作を端折ったせいで「起→結」だけの随分慌しい話でした。笛吹&筑紫のキャリアコンビ初登場ですが、ロクな紹介もされず嫌味と無能っぷりを垂れ流すだけで終わったのは残念です。英語のスペルミス→ひきこもりの中高生ってプロファイリングの人が聞いたら怒りますよ…。原作確認してみたら笛吹の台詞が全部笹塚の台詞になってるんですね。
爆弾が仕掛けられているホテルに着いてからはもう駆け足もいいところです。何の余韻もなくあっという間に終わってしまいました。人間には暗い衝動があるんだ!隠すなよ!というヒステリアに対して、皆その手の衝動を持ってはいるけど適当に発散してるもんなんだよ、というオチがないと犯人の存在が浮いてしまうような気がします。
無能な警察に自分の正義を押し付ける説教臭いヒロイン。ネウロのアニメを見ているとアニメというよりダメな二時間サスペンスを見ている気分になります。
以下ちょっと原作ネタバレ↓
素敵探偵ラビリンス #4
神霊狩 #1(新)
<神霊狩/GHOST HOUND」トラックバックセンター>
WOWOWということもあってあまり知られていない「神霊狩/GHOST HOUND」をちょっとでも盛り上げられたらと思って、トラックバックセンターに名乗りを上げてみました。木曜日試聴の方もリピート放送試聴の方もお気軽にトラックバックしてみてください。
NEWS
見逃した方に朗報!まるっと再放送されるようです
11/29 深4:00~午前7:00
#1~#6まで一挙放送
12/1 15:15
#1再放送?
WOWOWにて
毎週木曜午後11:30
翌週月曜深夜4:00
リンク
・神霊狩/GHOST HOUND公式HP
・神霊狩/GHOST HOUND in WOWOW
・コミックブレイドHP
公式HPの「WORD SHELF」コーナーには作中に出てくるキーワードの解説や参考文献が紹介されていて勉強になりますが、一部ネタバレも含まれていますので前情報を入れずに楽しみたい方はご注意ください。
OP/ED情報
OP/小島麻由美「ポルターガイスト」
公式HP 試聴&DL販売
ED/1Yucca「Call My Name~風鳴りの丘~」
公式 試聴&DL販売(※EDの音源はまだ発売してないのでありません)
<以下感想>
WOWOWということもあってあまり知られていない「神霊狩/GHOST HOUND」をちょっとでも盛り上げられたらと思って、トラックバックセンターに名乗りを上げてみました。木曜日試聴の方もリピート放送試聴の方もお気軽にトラックバックしてみてください。
NEWS
見逃した方に朗報!まるっと再放送されるようです
11/29 深4:00~午前7:00
#1~#6まで一挙放送
12/1 15:15
#1再放送?
WOWOWにて
毎週木曜午後11:30
翌週月曜深夜4:00
リンク
・神霊狩/GHOST HOUND公式HP
・神霊狩/GHOST HOUND in WOWOW
・コミックブレイドHP
公式HPの「WORD SHELF」コーナーには作中に出てくるキーワードの解説や参考文献が紹介されていて勉強になりますが、一部ネタバレも含まれていますので前情報を入れずに楽しみたい方はご注意ください。
OP/ED情報
OP/小島麻由美「ポルターガイスト」
公式HP 試聴&DL販売
ED/1Yucca「Call My Name~風鳴りの丘~」
公式 試聴&DL販売(※EDの音源はまだ発売してないのでありません)
<以下感想>
BAMBOO BLADE #4
ピンクに任命されたミヤミヤが竹刀を打ち込む悦びに目覚め、こっそりブラック化。ブルーの先輩との仲もコジローの言葉に背中を押された形で何とかなって、練習試合もすぐそこだ!
見るからに面倒くさい性格のサヤを自然に受け入れているキリノって部長の器だなあ。ミヤミヤのくるくる変わる表情が魅力的でした。鋭い目線もダン君に向ける恋する乙女モードも可愛い。彼女のことをちゃんと見ている栄花の包容力ある言葉に、ミヤミヤほどの子が何故奴に惚れたのか分かる気がしましたが、それでも認めたくないのはあの憎たらしい話し方のせいでしょうか。
コジローの先輩のところの練習試合のメンツも発表されましたね。防具つけた女子たちが集まってブーブー言うシーンはシュールで笑えた。合宿で練習なしって、それどんなパラダイス(笑)


見るからに面倒くさい性格のサヤを自然に受け入れているキリノって部長の器だなあ。ミヤミヤのくるくる変わる表情が魅力的でした。鋭い目線もダン君に向ける恋する乙女モードも可愛い。彼女のことをちゃんと見ている栄花の包容力ある言葉に、ミヤミヤほどの子が何故奴に惚れたのか分かる気がしましたが、それでも認めたくないのはあの憎たらしい話し方のせいでしょうか。
コジローの先輩のところの練習試合のメンツも発表されましたね。防具つけた女子たちが集まってブーブー言うシーンはシュールで笑えた。合宿で練習なしって、それどんなパラダイス(笑)


レンタルマギカ #3
御凪神社の神様を降ろし、十年間眠ったままの兄を目覚めさせて欲しいと依頼されたみかん。危険な仕事内容に心配するアストラルの面々だがみかんはアストラル社員として是非やらせてほしいといつきに頼む。
神様出てくるときのBGMが相変わらず昔のゲームのボス戦みたいで楽しい。でもタケミカヅチのデザインが教育アニメのようにしょぼくて残念でした。二つの神が一つの神社にいると何がいけないのかをもっと説明して欲しかったです。夏祭りではしゃいだりお兄ちゃん社長に懐いてワガママ言うみかんちゃんが可愛かった…。黒羽は私服姿がほとんどないアストラル社員の中で唯一のお洒落さんなので今後の服が楽しみ。メイド来いメイド。
時系列をいじるならいじるでちゃんと辻褄合わせないといかんだろ…。正しい順番は2話→3話→1話なのにそれが説明されていないからあちこちおかしなことになっていました。1話でいた黒羽が突然3話で新入社員として出てくるのはともかく、「魔法使いを罰する魔法使い」影崎はこのアニメでは初めて出てきたのにいつきが彼のことをすでに知っているわ、黒羽が不自然な長台詞で影崎の説明するわでこれでは未読者に不親切だと思います。どうせなら影崎の説明は御凪妹か穂波にさせればよかったんじゃないかな。


神様出てくるときのBGMが相変わらず昔のゲームのボス戦みたいで楽しい。でもタケミカヅチのデザインが教育アニメのようにしょぼくて残念でした。二つの神が一つの神社にいると何がいけないのかをもっと説明して欲しかったです。夏祭りではしゃいだりお兄ちゃん社長に懐いてワガママ言うみかんちゃんが可愛かった…。黒羽は私服姿がほとんどないアストラル社員の中で唯一のお洒落さんなので今後の服が楽しみ。メイド来いメイド。
時系列をいじるならいじるでちゃんと辻褄合わせないといかんだろ…。正しい順番は2話→3話→1話なのにそれが説明されていないからあちこちおかしなことになっていました。1話でいた黒羽が突然3話で新入社員として出てくるのはともかく、「魔法使いを罰する魔法使い」影崎はこのアニメでは初めて出てきたのにいつきが彼のことをすでに知っているわ、黒羽が不自然な長台詞で影崎の説明するわでこれでは未読者に不親切だと思います。どうせなら影崎の説明は御凪妹か穂波にさせればよかったんじゃないかな。


獣神演武 #3
ケイロウを倒すには操気法を身に着けなければならない。何とか習得しようと焦るタイトウだったが、滞在した村では役人の圧制に苦しむ人々に更なる試練が…
深まる男の友情に誰かの危機に目覚める力、と少年漫画の王道を片っ端から詰め込んだ作品になりそうですね。あの熊さん岩、本当に役人たち潰しちゃったんだろうか…エグいなあ。壊滅と騒いだ割にそこまでの被害じゃなかったのは肩透かしでした。あれなら港まで避難すれば船に乗らずとも全員助かってたじゃん。予告にもあったふんどしシーンが冒頭に出てきましたがリュウコウが身体を拭いた布を振り回すタイトウがちょっとシュール。というか、女の子がいるのに「さあて水浴びしましょうか」ってどういう神経だよ優男…


深まる男の友情に誰かの危機に目覚める力、と少年漫画の王道を片っ端から詰め込んだ作品になりそうですね。あの熊さん岩、本当に役人たち潰しちゃったんだろうか…エグいなあ。壊滅と騒いだ割にそこまでの被害じゃなかったのは肩透かしでした。あれなら港まで避難すれば船に乗らずとも全員助かってたじゃん。予告にもあったふんどしシーンが冒頭に出てきましたがリュウコウが身体を拭いた布を振り回すタイトウがちょっとシュール。というか、女の子がいるのに「さあて水浴びしましょうか」ってどういう神経だよ優男…


みなみけ #3
もっけ #3
機動戦士ガンダム00 #3
「乙女座の私にはセンチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない」
と、ガンダムに恋する乙女座の男の初告白はうまくいきませんでした。
1話から通してみて思ったんですが、グラハムは特に変な日本語が多いなあ。文語を口語で使うのは上手く使えばハッタリが効いて面白いのに、耳慣れない言葉を変なところに入れてるから違和感があります。それを差し引いても面白い人ですけど。コーラサワーといいエースパイロットはそんな奴ばかりなんだろうか…?その中でスカーフェイスの侍スピリッツは見ていて安心します。
初めて四人集合しての会話は興味深かったです。刹那は見た目も心も子供子供してて、ロックオンはいい人の苦労人で、アレルヤ(これが名前だったんだ…)は筋肉に反して精神が脆弱そうで、ティエリアは辛辣な宇宙好き。だんだんそれぞれのキャラクタと人間関係が見えてきましたね。登場人物が多いので人間関係の把握には気が遠くなりそう(苦笑)。ガンダムの方もまだ謎の多い機体みたいですね。ガンダム自体がエネルギー炉なので定期的に宇宙で母艦に充電しないといけないシステム?残った三機でまた作戦行動してましたが爆撃を得意とするアレルヤのガンダムって動く戦争みたいで複雑ですね。麻薬畑を焼き払う=死人がいないと気が楽だと言っていたけど、そういうもんじゃないだろうというのが焼ける麻薬畑を見つめる現地の人たちの呆然とした目線によく現れていました。
1話からずっと出ている東京の高校生カップルは刹那に関わることになる人たちだったんですね。この二人は可愛らしくて見ていると和みます。刹那は名前からして日本人の血が入っているみたいなので、今後も生活の拠点は日本なんだろうか。
IRAが数百年を経てリアルIRAになった経緯が気になる…


と、ガンダムに恋する乙女座の男の初告白はうまくいきませんでした。
1話から通してみて思ったんですが、グラハムは特に変な日本語が多いなあ。文語を口語で使うのは上手く使えばハッタリが効いて面白いのに、耳慣れない言葉を変なところに入れてるから違和感があります。それを差し引いても面白い人ですけど。コーラサワーといいエースパイロットはそんな奴ばかりなんだろうか…?その中でスカーフェイスの侍スピリッツは見ていて安心します。
初めて四人集合しての会話は興味深かったです。刹那は見た目も心も子供子供してて、ロックオンはいい人の苦労人で、アレルヤ(これが名前だったんだ…)は筋肉に反して精神が脆弱そうで、ティエリアは辛辣な宇宙好き。だんだんそれぞれのキャラクタと人間関係が見えてきましたね。登場人物が多いので人間関係の把握には気が遠くなりそう(苦笑)。ガンダムの方もまだ謎の多い機体みたいですね。ガンダム自体がエネルギー炉なので定期的に宇宙で母艦に充電しないといけないシステム?残った三機でまた作戦行動してましたが爆撃を得意とするアレルヤのガンダムって動く戦争みたいで複雑ですね。麻薬畑を焼き払う=死人がいないと気が楽だと言っていたけど、そういうもんじゃないだろうというのが焼ける麻薬畑を見つめる現地の人たちの呆然とした目線によく現れていました。
1話からずっと出ている東京の高校生カップルは刹那に関わることになる人たちだったんですね。この二人は可愛らしくて見ていると和みます。刹那は名前からして日本人の血が入っているみたいなので、今後も生活の拠点は日本なんだろうか。
IRAが数百年を経てリアルIRAになった経緯が気になる…


機動戦士ガンダム00 #1(新)& #2
やっと見れた。
#1
世界から戦争を無くすために戦争やテロまたはそれに関する組織や企業に対して積極的に武力介入していく私設団体ソレスタルビーイングがガンダムを使ってAEUの新型モビルスーツを破壊し、機動エレベーターへのテロを防いで、高らかに世界にその設立目的を宣言しました。
ソレスタルビーイングのやり方の是非についてはこの段階では何も言うことはないです。色々な人たちが顔見世に出てきてちょっと混乱しました。ガンダムマイスター達についてはどこからがガンダムの名前でどこからがパイロットの名前なのかまだ分かってないし(笑)。でもガンダムのかませ第一号にして治療終わってるのにパンツ一丁のコーラサワーは覚えた。
#2
今度はガンダム四機でインドの内乱に武力介入。基本的に喧嘩全成敗にすることでソレスタルビーイング自身が最大の脅威となり、各地の戦争を終結させるという組織の目的の一端が明らかになりました。チャイナ服のお嬢様の様子からして必ずしもまっさらな善意だけではなく他の思惑もあるっぽいです。一方各国もソレスタルビーイングの調査をはじめ、特にどの国よりも上をいっているガンダムの高性能に興味を持ち始める。それとユニオンのグラハムがガンダムに恋☆しちゃいました。
今回は全てのガンダムがそれぞれの特性を活かして作戦を展開。刹那のガンダムは機動性を活かして戦うタイプで、ハロと友達の兄ちゃんは遠距離射撃で後方支援。独り言が多いのが心配な彼のキュリオス(これだけ名前覚えた)は爆撃に特化していて、メガネの子の超重量級ガンダムは一撃必殺で大型の獲物担当か。あのガンダムは重さからいって宇宙が適してるんだろうなあ。
それにしてもこの世界観。24世紀がどうなっているのかなんて想像もつかないけれど、今の世界紛争地図がほぼそのまま何百年も続いているのはどうなんだろう。


#1
世界から戦争を無くすために戦争やテロまたはそれに関する組織や企業に対して積極的に武力介入していく私設団体ソレスタルビーイングがガンダムを使ってAEUの新型モビルスーツを破壊し、機動エレベーターへのテロを防いで、高らかに世界にその設立目的を宣言しました。
ソレスタルビーイングのやり方の是非についてはこの段階では何も言うことはないです。色々な人たちが顔見世に出てきてちょっと混乱しました。ガンダムマイスター達についてはどこからがガンダムの名前でどこからがパイロットの名前なのかまだ分かってないし(笑)。でもガンダムのかませ第一号にして治療終わってるのにパンツ一丁のコーラサワーは覚えた。
#2
今度はガンダム四機でインドの内乱に武力介入。基本的に喧嘩全成敗にすることでソレスタルビーイング自身が最大の脅威となり、各地の戦争を終結させるという組織の目的の一端が明らかになりました。チャイナ服のお嬢様の様子からして必ずしもまっさらな善意だけではなく他の思惑もあるっぽいです。一方各国もソレスタルビーイングの調査をはじめ、特にどの国よりも上をいっているガンダムの高性能に興味を持ち始める。それとユニオンのグラハムがガンダムに恋☆しちゃいました。
今回は全てのガンダムがそれぞれの特性を活かして作戦を展開。刹那のガンダムは機動性を活かして戦うタイプで、ハロと友達の兄ちゃんは遠距離射撃で後方支援。独り言が多いのが心配な彼のキュリオス(これだけ名前覚えた)は爆撃に特化していて、メガネの子の超重量級ガンダムは一撃必殺で大型の獲物担当か。あのガンダムは重さからいって宇宙が適してるんだろうなあ。
それにしてもこの世界観。24世紀がどうなっているのかなんて想像もつかないけれど、今の世界紛争地図がほぼそのまま何百年も続いているのはどうなんだろう。


しおんの王 #2
灼眼のシャナ2 #3
CLANNAD #3
もやしもん #2
酒を密造していた先輩二人と仲良くなった直保は、ほんのり金儲けに利用されつつあることよりも自分の能力を受け入れてくれたことに嬉しさを感じる。しかし彼の能力の価値は彼が思う以上に大きいものだった…
教授の菌のウンチクがあの可愛らしい菌たちのせいかすんなり頭に入ってきました。害をなす菌はちゃんとそれらしい顔してるのも笑える。寮のカビたちと直保のやりとりにも和んだなあ。カビが発生しやすい我が家もあんなキュートな菌たちのせいだと思うとそう悪くも…いやいやいや。
ドライヤーを使う蛍の手の動きがやたら丁寧なのは素直に感心したけど、ロンゲの先輩のシャンプーシーンのリアルさはなんだか嫌だった(笑)。あのドライヤーのシーンの気合の入れようからすると蛍のあのあれまでやるつもりなんでしょうか。アニメだと蛍が常に思いつめているように見えるのはアニメだとアップの時間が長いからかな。


教授の菌のウンチクがあの可愛らしい菌たちのせいかすんなり頭に入ってきました。害をなす菌はちゃんとそれらしい顔してるのも笑える。寮のカビたちと直保のやりとりにも和んだなあ。カビが発生しやすい我が家もあんなキュートな菌たちのせいだと思うとそう悪くも…いやいやいや。
ドライヤーを使う蛍の手の動きがやたら丁寧なのは素直に感心したけど、ロンゲの先輩のシャンプーシーンのリアルさはなんだか嫌だった(笑)。あのドライヤーのシーンの気合の入れようからすると蛍のあのあれまでやるつもりなんでしょうか。アニメだと蛍が常に思いつめているように見えるのはアニメだとアップの時間が長いからかな。


ドラゴノーツ・ザ・レゾナンス #3
人がポケモンドラゴンに変身して暴走したドラゴンと空中戦。ジンは突然現れた全裸の男ギオと共にトアを止めに向かう。
ドラゴンは何生命体なんだ。
個性的すぎる変身&搭乗シーンで死ぬほど笑った。ノリノリで変身してるハウリングスターに普通に乗り込むメガネに、密着しすぎの百合コンビに、無駄に大物風を吹かせる執事と無駄な動きで乗り込むお嬢様。ドラゴノーツになって初めてしたことがこの変身シーンの打ち合わせなんでしょうか…。
人が乗り込むメリットは暴走を止めるため&ナビ?背後からの攻撃を手綱を引いてかわしてたけど基本的にドラゴンが自発的に動いてるっぽいし仕組みがよくわからなかったです。分からないといえば突然出てきたおっぱい率いる謎の赤の軍に、不測の事態が多すぎる使えないISDAの皆さん。そしてギオを取られて怨嗟の声を上げる自称親友のカズキ。突然非常識な人間に囲まれてジンはつくづく可哀想だと思います。彼らに比べたらドラゴンに変身する女の子なんて可愛いもんだと思う。


ドラゴンは何生命体なんだ。
個性的すぎる変身&搭乗シーンで死ぬほど笑った。ノリノリで変身してるハウリングスターに普通に乗り込むメガネに、密着しすぎの百合コンビに、無駄に大物風を吹かせる執事と無駄な動きで乗り込むお嬢様。ドラゴノーツになって初めてしたことがこの変身シーンの打ち合わせなんでしょうか…。
人が乗り込むメリットは暴走を止めるため&ナビ?背後からの攻撃を手綱を引いてかわしてたけど基本的にドラゴンが自発的に動いてるっぽいし仕組みがよくわからなかったです。分からないといえば突然出てきたおっぱい率いる謎の赤の軍に、不測の事態が多すぎる使えないISDAの皆さん。そしてギオを取られて怨嗟の声を上げる自称親友のカズキ。突然非常識な人間に囲まれてジンはつくづく可哀想だと思います。彼らに比べたらドラゴンに変身する女の子なんて可愛いもんだと思う。

